- U-NEXTの解約と退会は何が違うの
- U-NEXTの解約方法が知りたい
- U-NEXTの退会方法が知りたい
こんな悩みにお答えします。
U-NEXTは見放題動画を14万本、レンタル動画を3千本を取り揃えた国内最大級の動画配信サイトです。
さらに雑誌も70誌が読み放題と魅力がたっぷりのVODサービスですが、自分に合わなくて無料トライアル期間で解約・退会することもありますよね。
そこで今回はU-NEXTを解約・退会する方法をご紹介します。
この記事を参考にしていただくことで、U-NEXTの解約と退会の違いを理解することができ、解約・退会の方法や気をつけたいことを知ることができますよ。
結論からお伝えすると、U-NEXTは解約までにしておくことをおすすめします。理由は記事の中で解説していますので、ご覧ください。
【画像付き】U-NEXTを解約・退会する方法をわかりやすく解説

U-NEXTの解約・退会について以下のポイントに分けてご紹介します。
- U-NEXTを解約するときに気をつけたいこと
- U-NEXTの解約方法(手順)
- U-NEXTを退会するときに気をつけたいこと
- U-NEXTの退会方法(手順)
その前にそもそも解約と退会って何が違うのって?という方のためにそれぞれの違いをご説明しますね。
先にかんたんにお伝えしておくと、解約は「見放題・読み放題サービスの停止」、退会は「U-NEXTサービスの利用停止」ということになります。
U-NEXTの解約とは
U-NEXTの解約とは「映画やドラマ、アニメなどの動画配信や雑誌などの見放題・読み放題サービスを解約すること」です。
見放題・読み放題サービスに含まれる内容は以下のとおりです。
- 見放題動画の視聴
- 読み放題雑誌の閲読
- 毎月1,200ポイントの付与(無料トライアル期間は600ポイント)
U-NEXTの解約は、見放題・読み放題サービスが停止になるだけで、U-NEXTのサービスの利用できなくなるわけではありません。
つまりU-NEXTで購入した映画・ドラマの視聴や雑誌を読むことはできるということです。
もちろんのこと解約すれば、月額利用料金を支払う必要はありません。
見放題・読み放題サービスを中断するようなイメージですので、再度サービスを利用したくなった場合でも、会員登録情報の入力は不要で手続きはとてもカンタンです。
ちなみに「利用したい月だけ更新する」というような契約もできますので、自分の状況に合わせた柔軟な使い方ができますよ。
U-NEXTの退会とは
U-NEXTの退会とは「会員情報を取り消してU-NEXTのすべてのサービスを利用停止すること」です。
U-NEXTのすべてのサービスに含まれる内容は以下のとおりです。
- 貯まっているポイント
- 購入した動画の視聴、雑誌の閲読
U-NEXTを退会すると、上記のサービスが利用できなくなります。
再度U-NEXTのお申込み手続きを行う場合は、改めて会員登録が必要となるだけでなく、購入したものやポイントが消えてしまいますので注意が必要です。
なお、退会は解約手続き完了後に行うことができます。
U-NEXTは解約までにしておく方が良い
U-NEXTを今後利用することがなく、会員情報が消えても問題ないのであれば退会手続きでも構いません。
しかし購入した映画やドラマ、雑誌などが利用できなくなり、ポイントも消失してしまいます。
利用したい月だけの契約なども更新もできますので、退会せずに解約までに留めておくことをおすすめします。
U-NEXTを解約するときに気をつけたいこと

U-NEXTを解約するときに気をつけたいポイントをまとめましたのでご紹介します。
U-NEXTの無料トライアルの解約は契約日を含む31日以内
U-NEXTの31日間無料トライアルの期間は契約日を含み31日間です。料金の支払いをせずに解約したい場合は、この期間に手続きしてください。
U-NEXTは自動更新ですので、自分で解約しない限りサービスは継続します。
31日間を過ぎると、たとえ1日であっても支払いが発生してしまいますので注意してくださいね。
解約を忘れないためにカレンダーや手帳などに解約したい日を登録することをおすすめします。
また31日目などギリギリの日付で予定した場合、何らかの不都合で手続きできない可能性もありますので、余裕をもって2~3日前に設定しておく方が良いでしょう。
U-NEXTはアプリ消しただけでは解約にはならない
スマートフォンやタブレットで利用されている方限定の内容ですが、U-NEXTはアプリを消しただけでは解約したことになりません。
U-NEXTの公式サイトで解約手続きを行う必要がありますので、注意してください。
もし翌月も請求があった場合は、単にアプリを消しただけの可能性が高いでしょう。
契約状況はU-NEXTの公式サイトの「設定・サポート」>「契約内容の確認・変更」から確認できますのでチェックしてみてください。
U-NEXTに登録した会員情報は残る
U-NEXTを解約しても、登録した会員情報は退会しないかぎり残ります。
しかし購入したものや付与されたポイントも継続して残りますので、解約後も自由に利用できます。
もちろん31日間無料トライアルで購入したものや付与された600ポイントも対象ですよ(ポイントは3か月間有効)。
U-NEXTの解約方法(手順)

U-NEXTの解約方法を画像付きでまとめましたのでご紹介します。
ステップは以下のとおり。
- 公式サイトのトップページにある「設定・サポート」をクリック
- 設定・サポートページにある「契約内容の確認・変更」をクリック
- 契約内容の確認・変更ページにある「解約はこちら」をクリック
- 解約前のご案内ページにある「次へ」をクリック
- 解約前のアンケートのお願いページでアンケートを記入
- 「同意する」にチェックを入れて「解約する」をクリック
- 解約完了


U-NEXTを退会するときに気をつけたいこと

U-NEXTを退会するときに気をつけたいポイントをまとめましたのでご紹介します。
U-NEXTで購入した動画や雑誌が利用できなくなる
U-NEXTを退会すると購入した映画やドラマ、雑誌などが利用できなくなります。
無料トライアル期間で購入したものならまだしも、月額料金を支払って付与されたポイントで購入したものであれば、利用できなくなってしまうのは非常にもったいない。
このまま退会手続きを進めるか今一度検討してみてください。
U-NEXTで使えるポイントが抹消される
U-NEXTを退会するとポイントも抹消されてしまいます。
貯まったポイントがすべて消えてしまうのも、もったいないですよね。
おすすめは、解約手続きまで済ませて月額での料金支払いを停止し、貯まったポイントを使い切るまで動画や雑誌を楽しんでから、退会手続きを行うことです。
ぜひ参考にしてください。
U-NEXTを再度利用したい場合は会員登録からやり直し
退会手続きを行うと会員登録情報も消えてしまいますので、再度U-NEXTを利用したい場合は、会員登録からやり直す必要があります。
手間がかかってしまいますので、よほどのことがない限りは解約だけ済ませば良いでしょう。
U-NEXTの退会方法(手順)

U-NEXTの退会方法を画像付きでまとめましたのでご紹介します。
ステップは以下のとおり。
- 公式サイトのトップページにある「設定・サポート」をクリック
- 設定・サポートページにある「契約内容の確認・変更」をクリック
- 契約内容の確認・変更ページ内、登録解除にある「こちら」をクリック
- 退会時の注意事項にチェックを入れて「退会する」をクリック
- U-NEXTの退会で「はい」をクリック
- 退会完了


U-NEXTは解約しても楽しめる!
U-NEXTの解約・退会についてご紹介した内容をおさらいおきます。
U-NEXTを退会すると、以下の内容が利用できなくなります。
- 貯まっているポイント
- 購入した動画の視聴、雑誌の閲読
しかしU-NEXTを解約するだけであれば、以下の内容が利用できなくなるだけです。
- 見放題動画の視聴
- 読み放題雑誌の閲読
- 毎月1,200ポイントの付与(無料トライアル期間は600ポイント)
U-NEXTによほどの不満がない限り、退会せず解約だけで良いと思います。
ぜひ貯まっているポイントや購入した動画・雑誌を利用して、U-NEXTを思う存分楽しみましょう!
【31日間無料】U-NEXTのおすすめ海外ドラマ9選|2020年3月最新
